職質アンチパターン

無責任な事を書きたい

花粉症の薬

花粉症の症状が本当にひどくて,去年受けたアレルギー検査の結果によると,スギ花粉とヒノキ花粉の反応の数値が飛び抜けており,なるほど花粉の季節はもう駄目だ,どこか花粉の無い北海道や沖縄やでリモートワークしたいと思っていたところ,「薬を飲む」という画期的なソリューションが各方面から寄せられ,その助言に従って薬を飲んだら症状がぴたりと止んだ.「気を確かに保てば花粉症は治る!!」という謎のメンタリティで今まで頑なに薬を飲んでなかったのだけれど,まったくの無意味であった.花粉症には薬が必要だ.

今飲んでる薬はジルテックのジェネリックのやつで,生産インド,輸入元香港,発送シンガポールで満貫という感じなんだけど,それに加えて強烈に安価 (150錠で3000円くらい.1錠20円),錠剤の色がどぎついショッキングピンクということでめでたく役満となった.錠剤の見た目はさながら仮装世界に戻るか,現実世界でザイオンの戦士になるかを選択する時にモーフィアスがネオに差し出したピルのようだけれど,しっかり花粉症に効く.

1日1錠,就寝前に飲むだけで花粉症の症状が劇的に緩和されて嬉しい.薬最高!! しかし猛烈に眠くなる成分が入っているらしく,朝まったく起きれなくなってしまった.力には代償が伴う.つらい.

人事評価制度




360度評価みたいなの,僕は真面目に書くし同僚も真面目に書くし,大体の人は真面目に書くと思いますが,こういった無効票みたいなものを作りやすい仕組みではあるので注意が必要であると感じている.あとはいわれのない中傷とか (そういうのは今まで無いんだけど).そういう悪意に対する防衛機構みたいなのが重要であると思う.

「良い」について,「よい」と発音する場合と「いい」と発音する場合があって,これらについては意識して使い分けをしている.
「いい」はもちろん良いと思いながら,相槌にも使えるようなライトな場面で使うようにしている.一方で「よい」は心底良いと思った場合に放つようにしていて,英語で言うところの最上級表現のようなニュアンスで用いている.「いい」がgoodであるとするならば,「よい」はbestのような.なおbetterに当てはまる発音は今の所思いついていない.
こうした使い分けはあくまで個人的なものであり,もちろん一般的なものではないだろうから,他人にこの微妙な差が伝わるとは毛頭思っていないのだけれど,それでもなお頑なに使い分けている.
こうした言葉の自分ルールみたいなものは他にもいくつかあるのだけれど,言葉は他人に理解されなければまるで用をなさない.その為,こうした「自分ルール」は言葉の自由度を上げる一方でその言葉自体の力を下げているようにも感じる.あくまで一般的に合意が得られている言い回しの方が人に伝わりやすいのは疑うべくもない.
言葉の力を上手く引き出す為にはどうすれば良いのか.言葉が,言葉の選択が上手いとはどういうことなんだろうか.それは先天的なものなのか,後天的なものなのか.才覚なのか,それとも技術なのか.

夢日記

たいして味のしない上に無意味に固い謎のものを噛み続ける夢を見たところ,現実世界の口もリンクして動いていたらしく,したたか舌を噛んだところで目が覚めた.
次は美味いものを食べたい,助けてくれ,ふるさと納税します.

フライパン・炒め鍋を鉄製に切り替えてから半年が経った

フライパンと炒め鍋を鉄製のものに切り替えてから半年が経った.

鉄製だと熱伝導性が良くかつ高温に耐えられるので,肉を焼く時なんかに重宝している (Cooking for Geeksにもステーキを焼くなら鉄のフライパンに限る,といった記述があった).あと野菜を炒める時もシャキッと仕上がる気がして良い.あと同時に鉄分も摂れているのではないか,という気休めも手伝ってお得感がある (こういうのを経由して本当に鉄分って摂れるんですかね?).

はじめ,鉄製のフライパンなんかはメンテナンスが大変なのではないかという印象があって敬遠していたのだけれど,その実そこまで大変でもなかったのでそれについても示す.

使ってるフライパンと炒め鍋 (北京鍋) は以下.

リバーライト フライパン 28cm 極ROOTS

リバーライト フライパン 28cm 極ROOTS

陳 建一 IH200V対応 北京鍋 28cm (お玉付) CK-322R

陳 建一 IH200V対応 北京鍋 28cm (お玉付) CK-322R

極のフライパンは知人から最高という感想を聞いていたので買ってみた所,果たして最高だった.メンテをサボっても錆びたり焦げ付いたりしにくい感じがする.色々な径のモデルがあるんだけれど,大は小を兼ねるということで大きめの28cmにした.
陳建一の北京鍋は友人の結婚式の引き出物 (カタログギフト) でもらった.実際の所は持ち手の部分まで鉄のモデルが欲しかったのだけれど,あいにくカタログに無かったので木の柄のモデルになった.

こうした鉄の調理器具は買った直後のセットアップが割と重要で,北京鍋はそのセットアップを怠った影響で初回に焦げ付いてしまった (後に復活.後述).
セットアップ方法についてはインターネット上に有益な情報があるので,詳細はそれを参考されたい.自分がやったのは以下の手順.

  1. フライパンを洗剤で洗う
  2. フライパンを強火で熱し続ける (10分くらい)
  3. 冷ましてから洗剤で洗う
  4. 炒める面にサラダ油を薄く塗る
  5. フライパンを強火で熱する (1, 2分)
  6. 冷ましてから洗剤で洗う
  7. 軽く油をひいて野菜くずを炒める
  8. 野菜くずをどうにか処理してから,フライパンをたわしで洗う (洗剤は使わない)
  9. 炒める面にサラダ油を薄く塗る

という感じ.今調べてみたら他にも色々方法があるようなので,各自自らの信ずる方法を採られたし.こうすれば利用可能な状態となる.

メンテナンスについてはそこまで難しくなくて,自分は

  1. たわしで洗う (洗剤は使わない)
  2. 乾拭きして水分を取る
  3. サラダ油を薄く塗布する

という事をやっている.
基本的にたわしで磨くだけなので,洗剤を洗い流す手間などが無く,むしろ楽ちんと言える.
インターネットの情報を見ると「洗剤を使わずにたわしだけで洗えば,表面に油分が残るので改めて油を塗布する必要はない」みたいな事が書いてあるんだけど,それを実行したら表面にサビが浮いてしまったのでそれ以降は薄く油を塗るようにしている (つまりどうせ最終的に油を塗るのだから洗剤で洗っても良いのか?).

[追記]

フライパン・炒め鍋を鉄製に切り替えてから半年が経った - 職質アンチパターン

ずっと山田の中華鍋使ってるけど、亀の子たわしで洗って空焚き乾燥だけで錆びずに使えてる。購入時のセットアップはガスバーナーでやると圧倒的に速い。

2017/01/05 02:59

なるほど,乾拭きせずに空焚きすると良さそうな感じでした.
[追記ここまで]

なおたわしはこれを使っている.最初はたわしじゃなくてささらを使っていたのだけど,カビてしまったのでやめた.

アズマ  『水がはねない』  たわし 大型

アズマ 『水がはねない』 たわし 大型

が,しかしメンテナンスしていてもたまに錆びてしまったり焦げ付いたりする事がある (これは嘘.実際にはメンテナンスを怠るとそうなる).そういう時にどうしているかと言うと,

  1. ガスバーナーで錆びた箇所や焦げ付いた箇所を焼き切る
  2. 重曹を溶かした水を張って熱する
  3. 沸騰したら湯を捨て,金属たわしで焼き切った箇所をこそげ落とす

という感じ.案外簡単に復活させることができる.ガスバーナーが無い場合は普通にコンロの火を当てると良いが,なんやかんや便利なのでガスバーナーは1個くらい持っておくと良いと思う.

新富士バーナー パワートーチ RZ-730S(バーナー本体のみ)

新富士バーナー パワートーチ RZ-730S(バーナー本体のみ)

オーエ 業務用ステンレスたわし 80GNO9

オーエ 業務用ステンレスたわし 80GNO9

と言う感じで鉄製のフライパンはそこまでハードルは高くないし,メンテナンス・復活処理も意外とお手軽で良かった.めでたしめでたし.