職質アンチパターン

無責任な事を書きたい

2025-08-23 ヴァンフォーレ甲府対北海道コンサドーレ札幌の試合を見に行く

比較的近場でコンサドーレの試合が催されるので甲府へ行った。

途中友人を車でピックアップしてから中央道に乗り甲府方面へ。道中途中までは快適ではあったのだが、八王子インター付近から上野原まで苛烈な渋滞となり、先にコンビニに寄って飲み物を買わなかったのを若干後悔した。渋滞の原因は自衛隊の大型車両の故障による立ち往生で、炎天下の中にも関わらず隊員の方が自力で車を修理していた。確かに有事の際は修理のためにロードサービスなんて呼べないだろうし、すべて自分で直す必要があるのだなと図らずも関心してしまった。

キックオフの3時間前にJITリサイクルインクスタジアムこと小瀬スポーツ公園に到着するも、第4駐車場は既に埋まっており第3駐車場も残り僅かという感じであり危なかった。3時間前に来ていて良かったとつくづく思いつつなんとか駐車しスタジアムへ行く。暑い。日射しが強く、暑すぎる。たまらず露天で販売していたけずりいちごを食べた。凍らせた苺をそのまま削りフラッペ状にしたものでもちろんうまい。助かった。

キックオフの2時間以上前からメインゲートの入場列が形成されており、甲府のサポーターは非常に熱心なのだなと思った。どうやらファンクラブに入っていると優先して入場できるようなのだが *1 それですら長蛇の列になっており、ファンクラブ会員でない我々は一般入場が開始されるまで待機することなった。その間、札幌側の選手がスタジアム入りしたのか、ビジター側から札幌を鼓舞するチャントが聞こえてきたのだが、15分くらい声を上げ続けていたのではないだろうか。札幌のサポーターも熱心である。結局入場まで30分以上かかったものの、その日は特別な日だったようでヴァンフォーレ甲府の旧ユニフォームのレプリカウェアを入場時にもらえた。出来が非常に良く、他サポながら嬉しい。

ゴール裏以外から試合を見るのは結構久々な感じで、ゴール裏を客観的に見るというのはそれはそれで楽しいなと思った。その日は札幌側のフラッグ類が普段のビジターの時よりも多いように感じられた。THA BLUE HERBをモチーフにしたバナーを見たのははじめてかもしれない。少なくともそれまで気付いていなかった。

試合は大変良かった。前節から監督が変わり、そして前節のゲームはそれは大変なものであったのでどうなることかと思ったが、やりたいことはできていたように見えるし、これを弾みにして頑張ってもらいたい。

帰りの駐車場は非常に混雑しており、敷地内から出るまでに30分以上かかってしまった。次に来る時にはもっと早い時間に到着して良い駐車場に停める必要があるのだろうか? なかなかタフな会場だなと思った。

帰路は談合坂サービスエリアに寄り、空腹に従うがままに味噌カツ丼を食べる。

パンチのある味わいでうまい。豚丼と迷ったので次はそっちにしてみても良いかもしれない。

サービスエリアには札幌の赤いウェアを着た人達が多くあり、特に言葉は交わさぬもののみな嬉しそうな、あるいはホッとしたような雰囲気だったのが良かった。おみやげには信玄桃を買った。

帰りは特に渋滞などもなくあっさり帰ることができた。普段の小仏トンネルもこうあってほしいものです。

*1:これは色々なクラブがそうしていますね